Macohoで磨くのだ。
自分を磨くのだ。

マコー株式会社 採用サイト/MACOHO RECRUITMENT

MESSAGE

メッセージ

「ウェットブラストを進化させ、社会環境に貢献する」
マコーは、日本で唯一のウェットブラスト装置専業メーカーとして、40年以上、ウェットブラスト技術ひとすじ。さまざまなお客様のニーズにウェットブラスト技術でこたえてきました。
その技術もさることながら、大企業にはない、中小企業だからこそのスピード感と意思決定の速さ、柔軟性は私たちの強みです。

“人を磨き、人を創る”

これはマコーの社員に対する基本的な考え方です。やりがいや誇りを持って働くことのできる環境をつくるため、常に新しい仕組み・働き方を社員と一緒に考え実現しています。
会社は多くの成長の機会を提供しています。社員全員に対して平等に成長のチャンスがあり、また活躍できるチャンスがあります。それを生かすかどうかは自分の姿勢と行動次第。自発的に行動することで自分自身の領域を広げ、各自の行動やチャレンジが新しい価値を生み出す。そんな社員が日本で育て上げた技術で、世界に挑戦しています。

 

ABOUT MACOHO

マコーについて

BUSINESS

ビジネスについて

マコーは、1983年創業のウェットブラスト装置の開発・設計・製造メーカーです。ウェットブラスト技術は、水・研磨材の混合液(スラリー)を圧縮エアで加速し表面加工を行うというシンプルな工法ながら、日本国内でこのウェットブラスト装置を製造している会社は、数社しか存在しないと言われています。

ウェットブラスト技術によってお客様の抱えるさまざまな問題解決を提供することが、私たちの使命であり役割です。お客様のお困りごとを解決するソリューションをウェットブラスト装置というかたちで提供しています。

ビジネスについて
ウェットブラスト技術について

WET BLASTING

ウェットブラスト技術について

ウェットブラスト技術は、水・研磨材を被加工物の表面に投射することによって加工を行うという非常にシンプルな工法でありながら、研磨材や投射方法(投射ガン・角度・圧力など)を変化させることにより、全く異なった表面処理を行うことができます。

また、化学的な工法からウェットブラスト技術へ置き換えることによって環境負荷低減を実現したり、省エネを実現することで、SDGsにも寄与しています。

ウェットブラスト技術は、まだまだ可能性を秘めた技術であり、マコーではウェットブラスト技術を進化させることで更なる価値の創出や社会・環境への貢献を目指しています。

受賞・認定・表彰

ホワイト企業認定(プラチナ)

ホワイト企業認定
(プラチナ)

地域未来牽引企業

地域未来牽引企業

「情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業として国から認定されました。

DX認定

くるみん

2025年認定
くるみん

元気なモノ作り中小企業300社

元気なモノ作り
中小企業300社

ハッピー・パートナー企業 (新潟県男女共同参画推進企業)

ハッピー・パートナー企業
(新潟県男女共同参画推進企業)

新潟県経済振興賞

新潟県経済振興賞

グッドカンパニー大賞 優秀企業賞

グッドカンパニー大賞
優秀企業賞

中小企業IT経営力大賞2010 IT経営実践認定企業

中小企業IT経営力大賞2010
IT経営実践認定企業

WORK

マコーで働く

働く環境と各種制度

私たちは社員が「誇りを持って働ける職場環境づくり」を目指し、各種制度や環境整備を行っています。自らの力を100%発揮でき、世の中に貢献するために必要な環境づくりを適宜行ってまいります。

1時間単位の時間有休

1時間単位の
時間有休

有給休暇を1時間単位で取得することができます。朝の数時間通院する、中抜けし子供の行事に参加する、などの目的で利用されています。

有給休暇の年5日以上取得

有給休暇の
年5日以上取得

有給休暇を年間5日以上取得するよう経営側で一人ひとりの状況を把握し、取得が進まない社員には働きかけて取得できるように努めています。

育児休業取得の推奨

育児休業
取得の推奨

女性社員にはもちろん、男性社員にも育児休業を取得できるよう説明と働きかけを行っています。

通院休暇制度

通院休暇制度

妊娠している女性社員が検診のために通院する、または妊娠中の配偶者のいる男性社員が配偶者の検診に付き添う場合に休むことのできる通勤休暇制度を設けています。

フレックスタイム制度

フレックス
タイム制度

フィールドサービス部門の社員にはフレックスタイム制度を認めています。自分でスケジューリングを行って効率の良い業務遂行を支援しています。

キャリア形成

キャリア形成
支援制度

キャリアカウンセラーと自身のキャリアについて相談し考える機会を 提供しています。自身の成長、目標、なりたい姿を整理することができます。

営業利益の50%を賞与で還元

営業利益の50%
を賞与で還元

賞与は、毎年営業利益の50%を原資として社員へ還元しています。利益が出せるよう効率化や改善、コスト低減に社員が率先して取り組むことによって、自らの収入に還元される仕組みとなっています。

取締役座談会の開催

取締役座談会の開催

取締役とコミュニケーションの機会を提供しています。さまざまなテーマを設定し、社員の考え・経営側の考えをお互いで共有し、相互理解を深めます。

人材育成支援制度“磨創人プログラム”

人材育成支援制度
“磨創人プログラム”

「磨創人(まそうじん)プログラム」と呼ばれる独自の教育制度を構築し、社員のスキル向上・成長に対し会社側が投資を行っています。階層別研修に加え、2024年からは新たにグローバルプログラム/カフェテリア研修(自身で研修を選べる制度)の2つを追加しました。

人事評価制度

人事評価制度

人事評価制度で高い成長を遂げ、成果を上げた社員を高く評価できる仕組みと成長を促進しています。2025年度より報酬制度・再雇用制度等の仕組みも評価制度と共に一新し、頑張る人により高い評価とチャンスが訪れる仕組みを導入しています。定年後の活躍も支援しています。

福利厚生

各種福利厚生を提供しています。マコーで働くことで得られるベネフィットです。

選択型確定拠出年金

選択型
確定拠出年金

給与の一部を確定拠出年金として積み立て運用するか、そのまま給与として受け取るか選択ができます。拠出すると社会保険料の低減や節税効果があります。

社員食堂 割烹たいしん

社員食堂
割烹たいしん

長岡市内の割烹たいしんを社員食堂に再現。毎日おいしいオリジナルランチを低価格で食べることができます。しかも内容はボリューミー。マコー社員だけの特権です。

保養所 「五料庵」

保養所
「五料庵」

群馬県に戸建ての純日本家屋「五料庵」を保養所として保有しています。10名までなら何泊でも 無料で利用ができます。限定1組・一棟貸しの貸別荘のイメージです。

ベネフィットステーション

ベネフィット
ステーション

飲食店・買い物・旅行などで割引等を受けることができるベネフィットステーションが利用可能です。

人間ドック

人間ドック
40歳・50歳

健康促進のために人間ドックを導入しています。年齢に達した社員には、基本的に全員受診をしてもらっています。

イベント・その他

イベントやその他の取組みのご紹介です。

磨創人まつり

磨創人まつり

2年に1回開催する社員・社員の家族・協力会社の方を対象とした感謝祭「磨創人(まそうじん)まつり)」です。飲食・ステージイベント・ワークショップなどが全て無料で提供されます。

社員旅行

社員旅行

2年に1回、磨創人まつりと交互に行っています。「家族旅行ではなかなか行けない場所」に行くことに拘り、直近では鹿児島・長崎・島根・鳥取・青森などに行っています。ハワイ・グアム・香港・カンボジアなどの海外旅行の実績もあります。

社内報

社内報

毎年、社内報委員を募り、その社員有志で作っている社内報です。会社の旬な情報をデジタルの時代に敢えて紙媒体で伝えています。普段知ることのできないことを伝える、また社員の家族にも会社を知ってもらうことを目的としています。

共済会活動

共済会活動
(クラブ活動)

相互扶助の目的で共済会という組織が存在しており、クラブ活動もこの中で実施されています。自転車部、ラーメン部、麻雀部、アウトドアクラブなど多種多様なクラブが20ほど存在しています。

防災食備蓄

防災食備蓄
AED設置

非常時に備えて、防災食と簡易トイレ、水を備蓄。また、AEDも設置されており、万が一に備えています。

CAREER and ANNUAL INCOME

キャリア・役割と年収

キャリアの例と目安の年収

マコー株式会社 キャリアの例と目安の年収
  • Mクラス(Manager)… 課・部の計画を立案し管理・実行していくマネージャー層
  • Lクラス(Leader)…  課の計画に従って、計画を具体的に実行していくリーダー層
  • Eクラス(Engineer)… 特定の専門知識を生かして業務を遂行するスペシャリスト層
  • Sクラス(Staff)…   実務を担うスタッフ層

※年収は賞与を弊社が標準として設定している賞与額で計算しています。営業利益の50%を賞与として還元しており、直近年度では弊社“標準”より多く支給されています。

※年収モデル・年齢はあくまで目安になります。年功序列ではなく、成長・成果によって評価が決まりますので、自らの努力によってスキルアップし成果を上げることで等級が上がれば、早めに上位等級まで行くことができますし、そうでなければ一定の等級で停滞する可能性があります。成長の機会や制度を十分に用意していますので、うまく活用することで早めに上位に上がることが可能です。

MACOHO in NUMBERS

数値で見るマコー

2024年9月時点における実際の数値を集計しています。

売上推移

マコー株式会社 売上推移

売上構成比

マコー株式会社 売上構成比

装置販売内訳

マコー株式会社 装置販売内訳

自己資本比率

75.0%

流動比率

309.3%

一人当たり売上高

2,529万円

新卒採用者数

3

育児休業取得率

50.0%

育児休業復帰率

100.0%

従業員の平均年齢

41.1

平均残業時間

9.2h/月

平均有休取得日数

12.8日/年

平均勤続年数

14.2


マコー株式会社 トップページへ
リンク
採用情報

採用情報

RECRUIT

リンク
エントリー

エントリー

ENTRY