1. HOME
  2. 資料ダウンロード

資料ダウンロード

最新の製品カタログやパンフレットをダウンロードいただけます。

各種資料を
ご自由にダウンロード頂けます

フォームに必要事項をご入力いただくことで、下記の各種資料をご自由にご覧いただけます。

ご入力いただいた情報は、弊社 プライバシーポリシー に基づき、運用・管理します。

NEW

2023.11.20  ニュースリリース「WLS装置の産業廃棄物(廃液)低減案」

WLS装置やその他の当社装置に使用できる、廃液削減装置のご提案です

公開済みダウンロード資料

NEWニュースリリース

新技術・新装置情報のニュースリリースです

2023.10

NEWWLS装置の産業廃棄物(廃液)低減案

WLS装置やその他の当社装置に使用できる、廃液削減装置のご提案です

2023.10

ランニングコスト低減案

エアコンプレッサの使い分けによる、ランニングコスト削減提案です

2023.9

研磨材濃度測定ユニット

ステンレスおよびアルミナ研磨材をお使いのお客様に向けたニュースリリースです

2023.2

WBP装置のランニングコスト改善

WBP用装置のランニングコストを改善するソフト改修ニュースです

2022.11

MCS-Connectのご紹介

稼働状況を見える化し、安定生産を実現する「MCS-Connect」のご紹介です

2021.10

新研磨材

  • 研磨材|重曹
  • 研磨材|植物系

母材にダメージを与えず、環境負荷の低い新研磨材です

2021.2

WVB

  • WVB|工法紹介
  • WVB|装置紹介

WVBは、屋外でも使用可能なウェットブラスト装置です

2021.1

WSB

  • WSB|装置紹介
  • WSB|開発の背景

WSBは、エネルギーコストを大幅削減した新工法装置です

ウェットブラスト基礎資料

原理や他工法との比較など、ウェットブラスト技術の基礎資料です

  • ウェットブラストとは?
  • ウェットブラストのシステム
  • 研磨材と処理表面
  • ウェットブラストの主な用途
  • 表面処理工法の比較

事例集

主な用途における、ウェットブラストによる事例集です

  • 事例集「ガラスの表面処理」

ウェットブラスト技報

新規開発やテストデータなど、技術リリースコンテンツです

  • vol.01|接着・密着
  • vol.02|超微細研磨材
  • vol.03|自動車業界
  • vol.04|設備メンテ
  • vol.05|レンズ
  • vol.06|大判ガラス
  • vol.07|冷間鍛造
  • vol.08|アルマイト
  • vol.09|改良ガン
  • vol.10|ボールねじ/シャフト
  • vol.11|CFRP接着
  • vol.12|ボールねじ/ナット
  • vol.13|CFRP前処理
  • vol.14|新型マグセパ
  • vol.15|光触媒被膜
  • vol.16|新型ジャケット
  • vol.17|高強度材ピーニング
  • vol.18|高硬度投射材
  • vol.19|高効率ピーニング
  • vol.20|ボールねじ光沢評価
  • vol.21|混合投射材仕上処理

装置カタログ

主な標準仕様装置のスペックカタログです

  • PFE
  • mini PFE 100
  • mini PFE 200
  • Jr. TypeⅡ
  • Lambda TypeⅡ
  • ロボットブラスト
  • VD-T008
  • BSB-012-C
  • MSB-3
  • MSB-S7
  • WFB-902T
  • Sigma
  • ココット
  • オムレット
  • グランデット
  • RBI-203
  • VD-W019
  • VD-R019
  • W3MN-Q010
  • MCS-Connect

アプリケーションカタログ

各用途ごとにまとめられた技術・装置のご紹介カタログです

  • WBP
  • WLS
  • 棒鋼材デスケール
  • 真空ポンプ洗浄
  • 防着板洗浄
  • 建機部品洗浄

展示会配布資料

出展した過去の展示会でご案内した資料です

  • JPCA 2023

テーマ:電子部品向けウェットブラストアプリケーション

  • JIMTOF 2022

テーマ:超硬工具向けウェットブラストアプリケーション

  • JPCA 2022

テーマ:電子部品向けウェットブラストアプリケーション

  • ナノテク 2020

テーマ:スーパーエンプラ・CFRP・ガラスの密着性向上技

  • 自動車部品&加工EXPO 2020

テーマ:安定の高品質・ボールねじ生産革命

  • MF-Tokyo 2019

テーマ:脱ボンデ・金型寿命2倍の冷間鍛造ライン技術

研究実績

大学や公的研究機関との共同研究に関する資料です

  • 共同研究:静岡大学|冷間鍛造における環境対応型潤滑剤の潤滑性能に及ぼす素材表面性状の影響
  • 共同研究:長岡技術科学大学|ウェットブラスト処理をしたワイヤ工具電極を用いた絶縁性材料Si3N4セラミックスの放電加工特性
  • 共同研究:長岡技術科学大学|ワイヤ工具電極の表面性状がワイヤ放電加工特性に及ぼす影響
  • 共同研究:新潟県工業技術総合研究所|ナノ加工の精密バリ取りに関する研究

資料ダウンロード/
お問い合わせはこちらから

技術資料やカタログなど

資料ダウンロード

ご質問・ご相談などお気軽に

お問い合わせ

お電話でのご依頼・
お問い合わせは

受付時間 8:30-17:30
(祝日営業、土日・弊社指定日休業)