重要パーツのメンテナンス向け洗浄
加工内容
- 洗う

重要パーツのレストア/オーバーホール/洗浄
私たちが暮らしの中で使用しているものは、どんなものでも時間とともに老朽化や劣化が避けられず、 新品時の性能で使い続けることが難しくなってきます。そんな時には、機器のメンテナンスを行うことで、寿命を延ばしたり、故障を未然に防ぐことができます。
マコーのウェットブラストは、錆や頑固に固着した汚れを瞬時に取り除き作業を効率化することで、メンテナンスにかかる時間を大幅に短縮することを可能とします。
特長
1.
頑固な汚れをスピード除去
数千万個の大量の粒子が対象物に衝突し、汚れを剥がし取り水が洗い流すことで、 強固な汚れも一瞬で取り除けます。
2.
複雑形状部品もダメージレスに対応します
手の届きにくい隙間や溝にも、水と同時に数十μmの微細な粒子が入り込み、汚れをきれいに洗浄します。
3.
多種多様な材質が処理可能
鉄、アルミ、ステンレス、樹脂など、材質を問わず様々なものが処理できます。
4.
クリーンで安全、環境にやさしい
研磨材を液体と混ぜての運用となるので、粉塵爆発の危険性がなく作業環境も良好。 さらに、廃水の発生も少なく環境にも配慮された工法です。
他工法との比較
工法 | ウェットブラスト | ケミカル | ブラシ | サンドブラスト |
---|---|---|---|---|
処理時間 | 〇 高速処理 |
✕ 反応時間が必要 |
✕ 手間がかかる |
〇 高速処理 |
多様な汚れに対応 | 〇 汚れの種類を問わない |
△ 対応可能だが、種類に合わせた液の交換が必要 |
✕ カーボン、油などが除去しにくい |
△ 材質を問わないが脱脂はできない |
複雑形状品対応 | 〇 遊離砥粒加工のため細かい所にも入り込み処理可能 |
〇 液が細かい所にも入り込み処理可能 |
✕ ブラシが届かない所は処理できない |
〇 遊離砥粒加工のため細かい所にも入り込む |
母材へのダメージ | 〇 ほとんど無し |
〇 無し |
✕ 加減が難しい |
✕ 表面が荒れる |
多様な材質への対応 | 〇 材質を問わない |
✕ 薬品と反応するものは処理不可 |
〇 材質を問わない |
〇 材質を問わない |
粉塵 | 〇 粒子は水に混ざるため、完全乾燥しない限り発生しない |
〇 発生しない |
✕ 発生する |
✕ 爆発の恐れがあるため集塵機が必要 |
廃液・廃棄物 | △ 破砕した研磨材や削れカスが発生する |
✕ 廃液や廃棄物が大量に発生する |
〇 少ない |
△ 破砕した研磨材や削れカスが発生する |
処理事例

材質:アルミ
使用研磨材:グラスビーズ
処理時間:5分

材質:アルミ
使用研磨材:グラスビーズ
処理時間:25分

材質:ステンレス
使用研磨材:ステンレス研磨材
処理時間:10分

材質:鉄にめっき
使用研磨材:ジルコニアビーズ
処理時間:5分

材質:ステンレス
使用研磨材:アルミナ多角形
処理時間:10秒
関連ページ
表面処理の困りごとや課題を、何でも気軽にご相談ください

こんな処理はできる?装置価格は?カタログや資料が欲しい、
技術説明など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
※ロット生産手動装置については、こちらよりお問い合わせください。