1. TOP
  2. コラム
  3. その他
  4. 頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

コラム

頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

サビの種類もいろいろありますが、この「サビの発生」が原因で、見た目が悪くなったり、使いにくくなったり、はたまた壊れやすくなってしまうものも世の中にはたくさんあります。

できれば、サビが発生しないように常にお手入れしておきたいものですが、もし発生してしまった場合は、それを取り除く方法も知っておきたいものです。

そこで今回は、皆さんのよく目にする鉄に発生する「赤錆」を取り除く方法を、安価で簡単にできるモノから機械を使って効率的に行うモノまでいろいろとご紹介していきます。

 




サビ落としの方法


ワイヤーブラシ(手作業)

頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

ホームセンターなどで簡単に手に入る、最も一般的で安価なサビ落としの方法です。
毛の部分が金属でできており、そこで錆部分をゴシゴシと擦って削り落とします。

〇→手軽で安価
〇→材質を問わずに使用出来る
×→手間と時間がかかる
×→品質を一定に保つのが大変

サビ取り剤(薬品)
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

表面に発生したサビを化学的に除去するために使われる薬品です。
ホームセンターなどで販売していますが、最近では100均などでも手に入ります。

〇→重度のサビも除去できる
〇→ねじやギヤなど小さな部品を処理しやすい
×→漬け置き洗いに時間がかかる
×→排水・廃液などが発生し、環境にあまりよくない

薬品(ケミカル)とウェットブラスト、違いについて詳しく知りたい方はこちら
https://www.macoho.co.jp/easy_wetblast/medibright/comparison-wetblasting-chemical.html

金属用洗剤(研磨粉入り洗剤)
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

液体状のやすりのようなものです。
研磨することで光沢を出すこともできますが、同時に軽いサビも除去できます

〇→サビ取りと同時に研磨もできる
〇→金属であれば材質を問わずに使用出来る
×→重度のサビは除去に時間がかかる
×→品質を一定に保つのが大変

高圧洗浄機
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

水の圧力を高くして、高圧水の噴射される力でサビや汚れを除去する機械です。
「ウォータージェット」とも呼ばれ水だけを噴射しますので洗剤を使用せず、屋外でも気軽に使用できます。


以前は業務用が多かったですが、最近ではホームセンターなどでも取り扱っていて簡単に購入できます。

〇→圧力を高くすることであるていど重度のサビも除去可能
〇→水のみを使用するので環境にやさしい
×→圧力が高いのでけがの恐れあり
×→薄物は変形してしまう

ウォータージェット(高圧洗浄)についてもっと知りたい方はこちら
https://www.macoho.co.jp/wetblast/seminar/1-3.html

サンドブラスト
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

研磨材と呼ばれる砂をコンプレッサーで作られた圧縮空気によりサビた箇所に吹き付けて、サビごと表面を削り取る技術です。
大量の砂を吹き付けるので、あっという間にサビが取れます。

〇→表面を一皮剥くことで、素早く汚れやサビがキレイに取れる
〇→複雑な形状の部位のサビも除去可能
×→表面がザラザラに荒れる
×→投射される研磨材が舞い散る

サンドブラストとウェットブラスト、違いについて詳しく知りたい方はこちら
https://www.macoho.co.jp/easy_wetblast/medibright/comparison-wetblasting-sandblasting.html


レーザークリーニング
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

ハンディ型の装置を使ってレーザーを照射し、サビや塗装などの汚れを除去する工法です。
1秒間に数万回ものレーザーパルスを高速で照射し、高温のプラズマを発生させて物質を一瞬にして蒸発させて除去するハイテク機械です。

〇→下地にキズなどのダメージが発生しない
〇→粉塵などが発生しない
×→投資コストが高い
×→場所の制約を受ける


ウェットブラスト
頑固で嫌なサビを簡単に落とすには?サビ落としの方法あれこれ

サンドブラストと似ていますが、こちらは砂を水と混ぜて、コンプレッサーによる圧縮空気で噴射する湿式の処理技術です。
研磨材が表面を削ると同時に水が洗い流すので、サビと同時に油や汚れなども取り除けます。

〇→濡れたもの、油のついたものなどもそのままサビ取りできる。
〇→研磨材が水に混ざるため、周囲に舞い散らない。
×→濡らしてはいけないものは処理できない。
×→水に浮かぶものは研磨材として使えない。

ウェットブラストを使った「サビ取り」についてもっと知りたい方はこちら
http://www.macoho.co.jp/cocotte/wetblast-rust-removal/


ー頑固なサビも簡単に取れるー 特設ページ「簡単ウェットブラスト」

マコーの手動機「ココット」・「オムレット」は、手早くキレイにサビ取りが行えるウェットブラスト装置です。
高性能な2台のマシンの詳細を、ぜひ特設ページでご確認ください。

まとめ

今回はサビ落としの方法についてご紹介いたしました。
ご覧頂いたように、サビは表面を削ったり、こすったり、溶かしたりして落としますが、発生したサビの厚さや場所などによって除去方法はさまざまです。
サビはいったん発生してしまうとどんどん進行してしまいますので、見つけたらすぐに最適なサビ取り方法で手早くキレイに除去したいものです。

関連コラム>いまさら聞けない!サビの種類あれこれ
https://www.macoho.co.jp/column/other/a12/


豆知識/一番お手軽サビ落としは…“お酢”!

一番お手軽なサビ落とし方法として挙げられるのは、皆さんのご家庭にきっとある、料理に使うお酢です。
お酢を2~3倍に希釈した液を容器に入れ、そこにサビたものを1時間程度漬け置き。
最後に布でこすれば、薄いサビであればけっこうキレイに落とせます。
お掃除に活躍しそうな、ちょいと便利な豆知識でした。

ウェットブラストついて興味がある!もっと知りたい方はこちら
http://www.macoho.co.jp/wetblast/

ウェットブラストを使った「サビ取り」についてもっと知りたい方はこちら、をあわせてご覧ください。
http://www.macoho.co.jp/cocotte/wetblast-rust-removal/

 

著者:GM部/広報課/須佐

マコーの広報全般を担当しています。
過去に技術営業・ココット担当も経ておりますので、ウエットブラストや商品仕様に関しての詳しい説明・解説も承ります。当hpで公開している資料や動画について、疑問や質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。